はじめに 「1駅歩く」「早歩きをする」など、ふだんの生活の中で運動・活動量をちょっとだけ増やす「プチ運動」。毎日続けたとすると、1年間でいったいどれだけやせられるのでしょうか?ひとつひとつの運動の消費カロリーは少なく…
高齢者の筋力低下を防ぐ栄養学
はじめに 筋力を維持することは、健康寿命を延ばすために欠かせません。加齢に伴う筋力低下「サルコペニア」を予防するには、たんぱく質を「いつ」摂取するかが重要であることが最近の研究で明らかになってきているようです。そこで…
血糖値の上昇を抑えてくれる飲み物は?飲み方や上げないためのポイントを紹介
はじめに 血糖値の上昇を抑える・緩やかにしてくれる飲み物には、コーヒーや緑茶、黒豆茶などがあります。一方、アルコールや清涼飲料水は血糖値の上昇につながりやすいため、注意が必要です。 飲み物以外にも、食生活の見直しや適…
体脂肪率について
体脂肪率は体型の変化だけでなく、健康状態を知るうえでも重要な指標の一つです。体脂肪率の平均値を把握して、定期的に測定すれば、日々の健康管理や生活習慣の見直しに役立ちます。 本記事では、体脂肪率の計算方法やBMIとの違…
ストレートネック(スマホ首)のセルフケア
はじめに スマートフォンの使用によって「スマホ首」と呼ばれる、いわゆるストレートネックに悩む人が増えています。首の不調は体をコントロールする自律神経にも影響するもの。正しくケアしていきましょう。 平日でも1日平均73…
プロテインって結局何なの?初心者向けにわかりやすく解説!
「プロテイン」という言葉をよく耳にするけれど、実際のところ何なのかよくわからない…そんな方も多いのではないでしょうか? 「筋トレをする人が飲むもの」というイメージがあるかもしれませんが、プロテインは日々の食生活に含ま…