冷えの豆知識
健康
はじめに
冬になり寒くなってきて、外に出ることが少なくなったり、身体を動かすことが減っていませんか?
冬は運動不足や冷えによって血流が悪くなり、血流が悪いと代謝も下がり、脂肪も燃えにくい体になってしまうだけでなく、冷え性や浮腫の原因にもなります。
冷えと寒さに負けないようにするにはどうすれば良いのか?この記事では冷えと寒さに打ち勝つ方法をお伝えしていきます。
冷えの原因
冷えの主な原因には血流の悪化、基礎代謝の低下、自律神経の乱れなどが挙げられます。
体が冷えると血流が悪くなり、代謝が落ちてしまいます。そして自律神経やホルモンのバランスが崩れてさらに体が冷えてしまいます。
そして冷えには、実は筋肉と脂肪が大きく関係しています。
筋肉を動かす時にはエネルギーが必要です。そのエネルギーを産生する際に熱が発生します。熱の多くが筋肉によって作り出されるため、筋肉が増えると体が冷えにくくなります。そして筋肉は収縮することで、血液を循環させる役割があり、血流も良くしてくれます。
対して脂肪は一度冷えると温まりにくい性質も持っています。
つまり筋肉が少なく、脂肪が多いと冷えの原因となるのです。
男性より筋肉量が少なく、脂肪が貯まりやすい女性に冷え性が多いのは、これが原因だと考えられます。
冷えの改善
上でも述べた通り、冷えを改善するには、脂肪を減らして、筋肉量を増やすことが重要です。
そのためにはやはり筋トレをする事がおすすめです。
全身の筋肉量を増やす事ももちろん大事ですが、冷えにおすすめのなのが、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの筋肉を鍛える事です。
ふくらはぎの筋肉にはミルキングアクションという血液の循環機能があります。この機能が衰えると、下半身の血液循環が滞るので、足先などが冷えやすくなります。
そのため冷えにはまずふくらはぎのトレーニングから始めるのがおすすめです。
おすすめの食べ物
冷えにおすすめの食べ物を紹介します。
まずは大根、ごぼう、にんじんなどの根菜類。
根菜類はビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、血行促進効果や毛細血管の働きを維持する効果があります。ビタミンやミネラルは冷え性の改善に役立ちます。
次に肉、魚、卵、豆などのタンパク質を多く含む食べ物。
冷えには筋肉量を増やす事が効果的であるとお話ししましたが、その筋肉を作るのに欠かせないのがタンパク質です。またタンパク質には体内で消化・分解される際、熱を生み出しますので、タンパク質をしっかり摂ることは冷えにとてもおすすめです。
次に味噌、納豆、キムチなどの発酵食品。
発酵食品食品には体を温めてくれる酵素が多く含まれます。そのため血行促進効果や代謝を上げ体温を上げるのに効果的です。
次に唐辛子と生姜。
唐辛子に含まれるカプサイシンには体を温める効果や血行促進の効果があります。
生姜に含まれるショウガオールとジングロールという辛味成分が身体を温める効果があります。
どちらも冷えにおすすめの食べ物です。
入浴と睡眠
普段から入浴して身体を温めてますか?質の良い睡眠は取れていますか?
入浴と睡眠は冷えに大きく関係しています。
入浴には血行促進効果と自律神経を整える効果があります。
質の良い睡眠を取ると自律神経が整えられます。
睡眠の質を上げるために、入浴で身体を温めることも効果的です。
生活習慣を整える
冷えには生活習慣が大きく関係します。運動・食事・睡眠のバランスをしっかり取り、出来るだけストレスを溜めない生活を送る事は冷えにはとても大切です。
冷えに悩んでいる方はまず自分の生活習慣を見直してみて下さい。
まとめ
冷えと寒さに負けないためには、基礎代謝を上げ、血流を良くして、自律神経とホルモンバランスを整えて上げる事が重要です。
そのために筋トレとバランスの良い食事で筋肉量のupと脂肪の減少を目指していく事がおすすめです。
そして運動・食事・睡眠のバランスを整えて、良い生活習慣を送るようにしていきましょう。