倉敷・丸亀・高松のパーソナルトレーニングジム

Instagramアイコン
電話アイコン

086-486-0222

お気軽にご連絡ください

無料カウンセリングご予約はこちら

Column

コラム

タイパで痩せるのは危険!?

スタッフブログ

ダイエット

健康

栄養

はじめに

こんにちは!
最近の流行ワードに「タイパ(タイムパフォーマンス)」や「コスパ(コストパフォーマンス)」がありますよね。
でも、その感覚でダイエットに挑むと、むしろ失敗しやすくなるのです。

今回はその「タイパ」と「ダイエット」について考えていこうと思います。

タイパ重視ダイエット=短期結果思考

「今週中に3キロ痩せたい」
「できれば運動せずに痩せたい」
「〇〇を飲むだけで体脂肪が落ちるって本当?」

こうした思考は、いわば「最速」でゴールに到達したい思考です。

もちろん気持ちはわかります。でも人間の体って、そんなに単純ではありません。

短期で落ちる体重=“水分と筋肉”かもしれない

タイパ重視で無理に体重を落とすと、減るのは脂肪よりも水分と筋肉
代謝が落ちて、リバウンドしやすい体になってしまいます。

しかも「一度成功したやり方」でうまくいかなくなるのが人の体。
タイパを求めるほど、どんどん遠回りになるかもしれません。

本当に必要なのは5年、10年、20年、30年単位で考えること

ダイエットに必要なのは、短期的なスピードじゃなくて、「続けられるかどうか」
コスパやタイパを考えるなら、むしろ大切なのは「一生使える体づくり」の視点です。

  • 無理しないでも自然に痩せていく
  • 不調が減って仕事や家事のパフォーマンスが上がる
  • 心が安定して人間関係も楽になる

人生全体のコスパ最強だと思いませんか?

続けられる=あなたに合ったやり方

だからこそ、我々が大切にしているのは「個別最適化」。
万人に効く魔法の方法ではなく、あなたが無理なく、自然に続けられる仕組みをつくることが最強の戦略です。

まとめ

タイパで痩せたい気持ちはすごくわかります。
でも、“急がば回れ”がダイエット成功の黄金ルール。

スピードより、軌道に乗ること。
結果より、まずは仕組みを整えること。
あなたの体は、あなたの一生を支えるパートナーです。
だからこそ目先の結果にばかりにとらわれず、「急がず、焦らず、でも着実に」変わっていきましょう。

一覧にもどる