入浴と健康
スタッフブログ
健康
体を清潔にするならシャワーだけで十分ですが、入浴には心身ともに健康にするさまざまな効果があります。
実は日常的に入浴をする日本の習慣は世界から見ると珍しいもの。
身体を温め、リラックスさせる入浴はすばらしい文化です。
今回は、シャワーだけでは得られない入浴の効果と入り方を紹介します。
入浴の三大作用
温熱作用
お湯につかり、体を温めることで、血管が拡張して血液やリンパ液の流れがよくなり、代謝が活発になります。温かさで筋肉のコリや緊張が和らぐため、痛みの軽減も見込めるでしょう。
さらに自律神経の副交感神経が優位になると、心身ともにリラックスして寝つきが良くなり、良質な睡眠で体力の回復も期待できます。
静水圧作用
湯船につかると、体全体に水圧がかかります。水圧で横隔膜が上に押し上げられるため、肺の容量が減って呼吸数が増加し、肺の機能を活性化。さらに体表面の静脈にも水圧がかかり、重力によって下半身に溜まりがちな血液が心臓に戻りやすくなります。全身の血液循環が良くなることで、足のむくみ解消も期待できるでしょう。
浮力作用
入浴時は、浮力によって重力の影響を受けにくくなり、筋肉や関節にかかる負荷を軽減できます。筋肉の緊張もほぐれるので腰痛の緩和にも効果的です。さらに、浮遊感によるリラックス効果も望めます。
ほかにもこんな作用が!
湯船につかれば、垢などの皮膚の表面の汚れを流すことができます。体が温まって毛穴が開くと、不要な皮脂も取り除けます。
また、湯船内でストレッチをするのも有効です。入浴中は温熱作用によって筋肉の柔軟性が高まりやすくなるので、体が硬い人でもストレッチを効果的に行えます。
適温とおすすめの入浴時間
お湯の温度は40℃くらいがよいでしょう。
体を温め、血行をよくするためには、体の内側の温度(深部体温)を0.5~1℃あげる必要があります。
私たちの深部体温は37℃程度なので、それより少し高い40℃のお湯に浸かることで、深部体温をあげることができます。深部体温と同じくらいの温度のぬるま湯だと体温をあげることができません。
一方で、お湯が熱すぎると心身を緊張させる交感神経が活性化してしまい、リラックスできません。心身のリラックスには副交感神経を活性化させることが重要で、それには熱すぎずぬるすぎない40℃がよいと考えられています。
お湯に浸かる時間の目安は10分~15分程度で、肩まで浸かることが大切です。
もっと長めに入ったほうがリラックスできると思う方もいるかもしれません。たしかに長めの入浴でリラックス効果は増しますが、肌のうるおいが必要以上に奪われ、乾燥してしまいます。
入浴後は肌の乾燥を防ぐため、なるべく早く保湿しましょう。
入浴時の注意点
ヒートショック
近年、ニュースで取り上げられることも多くなったヒートショック。
急激な温度変化による血圧の上下変動で、脳や心臓に負担がかかる状態のことです。最悪の場合、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こし、死亡事故につながるおそれもあります。
ヒートショックが起こりやすいのは、気温の低い冬場です。浴室や脱衣所をあらかじめ温めておく、湯船に入る前にかけ湯をするなどの予防策をとりましょう。
はじめから熱いお湯につかると、心臓に負担をかけてしまいます。はじめはぬるめのお湯につかり、より温まりたい時は足し湯や追い炊き機能で湯温を上げましょう。
入浴前後の水分補給はしっかりしましょう。
入浴中は水分が大量に失われます。脱水を起こさないように、入浴前後には必ず水分をとりましょう。
常温の水や体温に近い白湯などがおすすめです。
ジュースや炭酸飲料、カフェインの入った飲み物は入浴前後の水分補給には不向きと言われています。また、入浴の直前・直後にアルコールを飲むのは禁物です。
入浴にはこんな効果も!
・日常的に浴槽に浸かって入浴する人ほど幸福度が高い
・要介護になるリスクが減る
・脳心血管疾患のリスクが減る
最新の研究では以上のような健康に関わる効果も発見されているそうです。
入浴剤も良い
入浴効果をもっと有意義にしたい方は、入浴剤を使ってみましょう。
入浴剤は種類が豊富です。炭酸ガスが発生するもの、お湯にとろみがつくもの、綺麗な色や良い香りがするものなど、種類ごとに特徴があります。
たとえば、炭酸ガスが発生する入浴剤は入浴による血行促進効果をサポートすると言われていますし、自分の好きな香りの入浴剤を使えば、よりリラックス効果を得られるでしょう。
入浴で心身ともに健康に!一日の疲れをリセットしよう!
入浴には多くのメリットがあります。身体の不調を改善する効果が期待できるほか、ストレス社会で溜まりがちなイライラ、もやもやした気持ちをリセットするのにも効果的です。
入浴剤などを入れれば、より入浴タイムが楽しく効果的になること間違いなしです。
「入浴」を正しく理解し、入浴タイムを楽しんでみてください。
日頃シャワーだけで済ませている方も入浴する習慣を一度付けてみてはいかがでしょうか。